アグリの未来を創造します
Fusion of agriculture and industrial technology

NEW!
NEW!


Topics
●玉川大学の先生がいらっしゃいました。
2024年10月1日

大学院 農学研究科長
農学部 先端食農学科
教授 博士 渡邊 博之 様 (右から2番目)
農学部 先端食農学科
農産研究センター サイテックファーム
技術指導員 泊 由紀子 様 (右端)
2024年9月27日

●SDGsへの取り組みの一環として、循環型社会を目指して
います!

近隣で畜産業を営まれている株式会社和農様のご協力により、当社工場から排出される不要な葉を飼料としてお使いいただいてます。
2024年9月9日
●福島県立小野高等学校2年生の生徒さんが工場見学に
いらっしゃいました。

2024年9月5日
●新潟県妙高市立新井北小学校6年生の生徒さんが工場見学に
いらっしゃいました。

2024年8月29日
●田村市立船引中学校2年生の生徒さんが工場見学に
いらっしゃいました。

2024年8月27日
●復興庁の平木副大臣が視察にいらっしゃいました。

中央右側:平木復興副大臣、左側:福島復興局 塩手次長
右側:田村市 小野副市長、中央左側:沼上代表
2024年8月22日
●ベトナムから農業農村開発省のTRAN THANH NAM
副大臣と農業関係者様がいらっしゃいました。

※写真中央がTRAN THANH NAM副大臣と(株)和郷の木内代表
2024年7月11日
●アラブ首長国連邦(UAE)からのインターンシップの
大学生と一緒に、田村市の白石市長を表敬訪問して
きました。

2024年6月29日
●当社の植物工場産レタスを『みらいデリ』サラダにご採用
いただいているセブン-イレブン・ジャパン様にて、公式サ
イト上で当社工場の紹介動画が掲載されました。

(YouTube動画リンク先)
2024年7月5日


●福島県立船引高等学校の1年生80名が工場見学に
いらっしゃいました。
2024年5月31日
●独立行政法人 国際協力機構(JICA)様と公益財団法人
福島観光物産交流協会様の主催でブラジルから視察に
いらっしゃいました。

2024年3月7日
●一般社団法人 日本食農連携機構様とオーストラリア
からAFPA(Australia Fresh Produce Aliiance)の皆様が
視察にいらっしゃいました。

2024年2月14日
●3月22日全国ロードショーの映画『ペナルティループ』に
弊社が撮影現場として使われました。
皆様、是非とも映画館に足をお運びください!

(リンク先)
2023年12月12日
●田村市立都路小学校5年生の生徒さんが見学に
いらっしゃいました。

2023年12月12日
●福島県立郡山北工業高等学校 化学工学科3年の
皆様が見学にいらっしゃいました。

2023年9月23日
●テレビ朝日「サタデーステーション」の ”未来をここから
プロジェクト” の一環で当社が取り上げられました。
※写真はサタデーステーションのスタッフの皆様と枡田沙也香
アナウンサー
(番組リンク先)

テレ朝news【SDGs】気候変動に左右されない「食」の安定確保
(※配信終了)
2023年9月20日
●玉川大学の先生がお見えになりました。

農学部 先端食農学科
教授 大橋 敬子 様 (右から2番目)
学術研究所 生物機能開発研究センター
助教 福山 太郎 様 (右端)
2023年10月6日
●長野県から下伊那農業高等学校の皆様が見学にいらっしゃ
いました。

2023年11月20日
●インドネシア国家開発企画省と一般財団法人 日本国際協力
センター、国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構の
皆様が視察でご来社になりました。

2023年12月4日
●ぐるなび上海主催視察ツアーの一環で、中国からお客様が
ご来社になりました。


2023年12月5日
●福島県の佐藤副知事、県中農林事務所の小久保所長、
佐藤企画部長、畠田村農業普及所長が視察でお見え
になりました。
2023年9月4日

●福島県立小野高等学校の皆様が「フレッシュ農業講座」の
一環として見学にいらっしゃいました。
2023年8月27日
●テレビ東京系列6局ネット「しまじろうのわお!」撮影のため、
しまじろうとガオガ オさんが当社に来てくれました。

2023年8月23日
●岩手大学 次世代アグリイノベーション研究センターの先生方が
お見えになりました。

2023年8月18日

●福島県立船引高等学校の皆様が「船高アクティブリーダー育成プロジェクト」の一環として見学にいらっしゃいました。
●当社のレタスがセブンイレブン向けのGAP認証野菜として供給開始となりました。
・GAP認証野菜でサンドイッチ、県内セブン、安全安心を提供
(福島民友新聞)

2022年 10月
2023年8月21日
●新潟県三条市商工会議所の皆様が視察でお見えになりました。

2022年 10月
●「つながりマルシェ」に出店いたしました。

2022年 9月
●Singapore Food Agencyの皆様がお見えになりました。
Chairman Lim Chuan Poh 様
Deputy Chief Executive Officer Chan Hian Lim 様
Manager Gamaliel Ma 様
Assistant Director Jolene Lim 様

2022年 7月
●和光市の柴崎市長が弊社の和光理研Office&Labにお見えに
なりました。

2022年 9月
●慶応大学SFC研究所の先生方がお見えになりました。

●東京大学の先生方がお見えになりました。
2022年 6月
.jpg)
農学生命科学研究科長・農学部長 教授 堤 伸浩 様
農学生命科学研究科 教授 藤原 徹 様
工学系研究科長・工学部長 教授 染谷 隆夫 様
工学系副研究科長・教授 加藤 泰浩 様
工学系副研究科長・教授 鈴木 雄二 様
工学系副研究科長・教授 霜垣 幸浩 様
工学系研究科 教授 杉山 弘和 様
工学系研究科 教授 松尾 豊 様
工学系研究科 松尾研究室 学術専門職員 鈴木 慎司 様
●「First Maker~希望のストーリー」ラジオ出演しました。
2022年 5月

●福島中央テレビで放映されました。
2022年 4月

福島中央テレビ「ゴジてれ×Sun!」
福島の美味しい○○を使ったセブンイレブンの新商品
にて当社が紹介されました。
●当社のレタスがセブン&アイグループ向けのGAP認証野菜
として供給開始となり、福島県庁でプレス発表されました。
2022年 4月

・GAP県産野菜の新商品5品販売 セブン、ヨーカ堂、ベニマル
(福島民友新聞)
・「GAP」取得の福島県産野菜使用 5商品を22日発売 セブ
ン―イレブン、イトーヨーカ堂、ヨークベニマル(福島民報社)
・「GAP」はご存知ですか? 福島県産農産物を使った商品22日
から販売へ(Yahooニュース)
●一般財団法人 とうほう地域総合研究所
「福島の進路」に当社の記事が掲載されました。
2022年 3月